サービス業の中国語フレーズ(中国文化・習慣)

ハイ・パートナーズ > サービス業の中国語フレーズ(中国人観光客編) > 中国文化・習慣「中国の端午の節句」

和文化体験屋敷 忍者堂 Ninja-Do

 


百貨店やショッピングセンター・ホテルなど実績多数。中国語ホームページもハイ・パートナーズが承ります。
詳しくはこちらをご覧ください。

基礎知識

中国語ってどんな言語?一般に言われている中国語とは?

四声と拼音(ピンイン、pīnyīn)

中国語には日本語にない「四声(しせい)」という発音(抑揚)があります。また、中国語発音表記のためにアルファベトを用いた「拼音(ピンイン、pīnyīn)」があります。共に中国語を学習するためには必須です。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。

※本コンテンツに対するご質問、語学のご質問などは受け付けておりません。ご了承ください。


ライブラリー

中国の端午の節句

 

 日本の5月5日といえば「端午の節句」ですが、中国にも同じ名前の「端午節」という伝統があります。ただし、こちらは旧暦の5月5日(今年は5/28~30)。しかも子供とは無関係です。

 中国の由来はその昔、楚の国に「屈原」という国民に愛された憂国の氏が、河に身をなげて亡くなったことを追悼しての行事です。この日は、屈原の遺体を魚が食べないようにと、河を埋め尽くすほどの船が太鼓を鳴らしたのが起源となる龍舟(龍の形の船)レースが行われます。さらに各家庭や屋台では、その時に屈原の身体が魚達の餌とならないように、代わりに河へばら撒いた「粽子(ちまき)」が厄除けの「雄黄酒」と共に食卓に上ります。また、近年、北京では伝統の良さを伝えるためと伝統行事の金銀記念プレートが発売され、「端午節」バージョンも売れ行き好調だったようです。このように、老若男女を問わず何かと皆で大いに盛り上がるのです。

2009年5月記。情報が古くなっている場合があります。予めご了承ください。

中国語フレーズリスト

▲ このページのトップへ